1

ストローでチュッチュッは、何だか美味しいね!!

● ストローでチュッチュッがお気に入り

K君は3オになったピッカビカの保育園の一 年生。 朝になると「行かない!」とむずがるものの、 お母さんと保育園に行ってしまえばホイツと仲間の中に入って一 日を過ごせる男の子です。

通園し始めて2週間ぐらいして高熱になり、インフルエンザかな?と心配しましたが、 次の日にはスーツと熱も下がり、お母さんは安心しました。けれど熱を出した数日前から、 お腹の調子が思わしくなく食欲も落ちていたので、朝食前とおやすみの前にあったかい牛乳を飲ませることにしました。

するとK君は、牛乳をまるでおっぱいを飲む時のような表情でストローでチュッチュッと吸い始めました。このストローチュッチュッがどうもお気に入りになった様子で、熱が下がった後もこのストロータイムは続いています。

「今までこんな事はなかったのですが、  何故なんでしょう?」と、お母さんから電話での相談を受けました。

●僕が開けたかったのに・・・

K君は生まれた時から、 ボディートーク・マタニティ子育て教室に通っていた、
とてもプライドの高い男の子でした。 ある時ペットボトルの蓋を開けようとしましたが、 なかなかうまく開けることができません。 傍らでそれを見ていたボディートークの指導者が、
気を利かせて「ハイ!どうぞjとその蓋を開けたとたん、 突然「ワー ツ!」と大声で泣き出しました。

「エッ!?どうしたの?」と大人達はぴっくり。 その頃のK君にとっては、ペットボトルの蓋開けは、まだ新しい課題。 それでもどうにか自分で工夫してやってみようと、一生懸命頑張っていたのです。大人にとっては、 早く蓋を開けてお茶を飲ませてあげようという心づかいでやった事なのですが、K君は自分でふたを開けて、自分で飲みたかったのです。 なのに蓋をとりあげられて、 自分の出番なくして蓋はすでに開いてしまったのですから、悔しくて泣き出してしまったのです。何でも大人と同じようにできるようになりたい。失敗したり、できないところは見られたくない。《自分の力で、自分一人でできた》という  喜びと誇りが、K君の次への向上心へと繋がっていったのです。

公園でスベリ台を見つけた時、すぐには近寄らず、遠くからお兄ちゃん達の滑るのをジ一 つと見ていて、誰もいなくなるとソーッと一人で確かめながら何回も滑る練習をする、慎重派タイプのK君です。

●あれもこれも新しいことばかり

そんなK君をゆっくりと穏やかに見守ってくれていたお母さんとの生活から一変して、新しい仲間との保育園の一
日。赤ちゃんもいれば、年上のお姉ちゃん、お兄ちゃんもいっぱい。食事の時も、哺乳瓶からミルクを飲む赤ちゃんもいれば、マグカップからグイグイお水を飲む年上の子達もいます。見ること、することが、次から次へと新しいことだらけで、K君の頭も心も体も大忙しで す。

●幼児がえり・赤ちゃんがえりは、大切な反応

新学期が始まる4月は、個人差はありますが子どもも大人も少なからず、K君と同じように環境の変化が大きな時期なのです。特に生命が繊細な幼い子どもの頃は、自分の体や心に大きな変化があったり、不調が起こると、内息になりがちになります。そしていろんな形で《幼児がえり、赤ちゃんがえり》になることがあります。外や内の大きな変化を受け止め、それに適応していこうとするエネルギーがより必要となり、《内なる転ネルギーを充実させていこうとする営み》が《幼児がえりや赤ちゃんがえり》になって表れているのです。    

電池で動くおもちゃを考えてみると、よく分かります。動かせば動かすほどエネルギーが減っていくので、充電が必要になってくるというシステムです。赤ちゃんが生きていくためのエネルギーは《おっばい》ですが、それは単に栄養の補給だけでなく、お母さんのふんわりとした皮膚とのふれあい、匂い、優しい眼差し、
あったかい息づかいなどを含めての、まさに心と体のオアシスでもあるのです。

K君がミズカラ選んだストローでチュッチュッという行為は、一気にコップから飲むのと違って、おっばいを吸っていた時の唇や舌の使い方に近いのです。K君の体は無意識の中にそれを知っていて、自分の心と体のオアシスヘ行って、新しい保育園生活に必要なエネルギーを補給しようとしていた訳です。また、朝起きたばかりの時や、
夜、 少し眠くなってきた時は副交感神経の働きが優位になり、 昼間の緊張が緩んでいるので、《赤ちゃんのような心と体》になりやすくなる、オアシスタイムでもあったのです。自分でオアシスを探し当てたK 君に、「いいぞK君!」と何だか誉めてあげたくなりました。

●一緒にストロータイムを楽しもう

「K君は、保育園や家の外ではストローでチュッチュッはしないでしょう? お家の中だけ、しかもお母さんと
一緒の時だけそうするのではありませんか?」と尋ねると、 「ハイ、 その通りです」との答え。「やっばり。K君らしいですね」と、
思わず微笑んでしまいました。 他の人の前では、いつもカッコイイ、立派な男の子でいたいK君なのです。

お母さんと二人で、 K君の成長ぶりを喜び合いながら、「できれば、  お母さんもK君と一緒にストローで飲んだらどうでしょう?恋人のように見つめ合い ながら、『ストローで飲むと何だか美味しいね』って言ってみるのもいいかも?」ちょっとシャイな表情でニッコリするK君の笑顔が浮かんできそうです。“さり気なく、子どもの心に楽しみながら寄り添っていく・・
きっとお母さんにとっても 素敵なひとときになれそうですね。